スポンサーリンク

【広島県福山市】本郷温泉の旅館「やまげん」についてパンフレットを基に調査-2025年1月記述

広島県

こんにちは。

今回は、「やまげん」という、かつて広島県福山市の本郷温泉街に存在した温泉旅館について調査します。

この度、やまげんのパンフレットを入手しました。これを基に調査していきます。

概要

「やまげん」は、広島県福山市本郷町の本郷温泉街に存在した温泉旅館です。

パンフレットには、「国民宿舎より安い料金の旅館」「最も感じのよい最高の設備 そして最低料金のやまげんへ」とあります。

「やまげん」は、相場より安い料金でありながら、良い設備を提供していたようです。

その他に、「鞆の浦錦水別館直営」とあります。錦水別館とは、広島県福山市の港町である鞆の浦にかつて存在した旅館です。

錦水別館が直営でやまげんを運営していたようです。

当時の航空写真

1980年代に撮影された航空写真です。赤い線で囲っている部分が「やまげん」です。

【広島県福山市】本郷温泉の旅館「やまげん」についてパンフレットを基に調査-2025年1月記述

出典:国土地理院

アクセス

パンフレットには、山陽線松永駅より温泉行きのバスに15分乗り、終点で下車とあります。

設備

パンフレットに記載されていた設備がこちらです。

広間
4.5帖/4室
6帖/2室
8帖/6室

大広間
40帖
近代的センスにマッチした音響設備

大浴場
大谷山公園を一望に眺めながら入浴

料金

パンフレットに記載されていた料金がこちらです。

宿泊料
1泊2食 800円~1000円(税・サービス料別)

室料
4.5帖500円 定員2人
6帖700円 定員3人
8帖800円 定員4人

魅力

パンフレットには、やまげんの案内として4枚の写真が掲載されています。

玄関

写真を見ると、やまげんと書かれたガラス扉や靴を脱ぐ玄関土間があります。

パンフレットの説明によると、やまげんは本郷温泉街の中で一番高い位置にあり、座敷や浴室から大谷山を一望できたようです。

大広間

写真を見ると、広い座敷に大きな松が描かれた舞台がある大広間です。

パンフレットの説明によると、大広間は40帖敷で、近代的センスにマッチした音響設備があったようです。

座敷

写真を見ると、ちゃぶ台、座椅子、掛け軸などがある落ち着いた雰囲気の和室です。

パンフレットの説明によると、近代的日本建築の粋を集め、数奇を凝らした座敷は本郷温泉第一と定評されているようです。

大浴場

写真を見ると、女性が2人大浴場の湯船に浸かっています。

壁には、鞆の浦にある阿伏兎観音と思われるモザイクタイル絵があります。

パンフレットの説明によると、大谷山公園を一望に眺めながら入浴できたようです。

まとめ

以上が、パンフレットを基に判明したやまげんの内容です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました