スポンサーリンク
高知県

【高知県室戸市】「スカイレスト ニューむろと」閉業理由や設計などの謎を考察-2025年3月記述

こんにちは。「【高知県室戸市】「スカイレスト ニューむろと」の歴史と現地レポ-2024年8月訪問」に関連します。今回は、「スカイレスト ニューむろと」という、高知県室戸市に存在する廃墟について考察します。概要1972年(昭和47年)開業の「
香川県

【香川県丸亀市】本島に存在したレジャー施設「本島レジャーセンター」について調査-2025年3月記述

こんにちは。今回は、「本島レジャーセンター」という、かつて香川県丸亀市の本島という島に存在した総合レジャー施設について調査します。この度、「本島レジャーセンター」のパンフレットを入手しました。これを基に調査していきます。概要「本島レジャーセ
高知県

【高知県香美市】若宮の鍾乳洞で栽培されていた「イオン菜」とは何だったのか-2025年2月記述

こんにちは。今回は、高知県香美市土佐山田町の鍾乳洞内で栽培されていた「イオン菜」という野菜について調査していきます。概要「イオン菜」は、高知県香美市土佐山田町若宮の鍾乳洞で栽培されていた野菜です。土佐山田町若宮にある龍馬洞(郷朧洞ごうろうど
高知県

【高知県香美市】「イジメもやまる日本発祥の地」謎の儀式を調査-2025年2月記述

こんにちは。「【高知県香美市】「イジメもやまる日本発祥の地」とはなんだったのか-2025年2月記述」の続きです。今回は、「イジメもやまる日本発祥の地」という、かつて高知県香美市土佐山田町に存在した聖地・テーマパークで行われていた儀式について
高知県

【高知県香美市】「イジメもやまる日本発祥の地」とは何だったのか-2025年2月記述

こんにちは。今回は、「イジメもやまる日本発祥の地」という、かつて高知県香美市土佐山田町に存在した聖地・テーマパークについて調査します。現在は廃墟と化し、現地は木々に覆われています。1998年発行の別冊宝島という書籍を入手しました。この書籍に
広島県

【広島県福山市】本郷温泉の旅館「つるはし」についてパンフレットを基に調査-2025年2月記述

こんにちは。今回は、「つるはし」という、かつて広島県福山市の本郷温泉街に存在した温泉旅館について調査します。この度、「つるはし」のパンフレットを入手しました。これを基に調査していきます。概要「つるはし」は、かつて広島県福山市の本郷温泉街に存
高知県

【高知県安芸郡北川村】落橋の危険-大正時代の橋「犬吠橋」現地レポ-2025年1月訪問

こんにちは。2025年1月に、高知県安芸郡北川村にある「犬吠橋」という橋へ訪れました。「犬吠橋」と書いて「いぬぼうばし」と読みます。概要「犬吠橋」は、高知県安芸郡北川村の県道12号(安田東洋線)沿いに存在する鉄橋です。橋の長さは41メートル
広島県

【広島県福山市】本郷温泉の旅館「やまげん」についてパンフレットを基に調査-2025年1月記述

こんにちは。今回は、「やまげん」という、かつて広島県福山市の本郷温泉街に存在した温泉旅館について調査します。この度、やまげんのパンフレットを入手しました。これを基に調査していきます。概要「やまげん」は、広島県福山市本郷町の本郷温泉街に存在し
広島県

【安芸郡府中町鹿籠】「こごもり遊園」についてパンフレットを基に調査-2025年1月記述

こんにちは。今回は、「こごもり遊園」という、かつて広島県府中町に存在した娯楽施設について調査します。この度、「こごもり遊園」のパンフレットを入手したため、これをもとに調査していきます。概要「こごもり遊園」は、広島県府中町鹿籠(現在の広島県安
高知県

【高知県香美市】コロナ禍で休業「ニューわかみや温泉」現地レポ-2024年10月訪問

こんにちは。2024年10月に高知県香美市土佐山田町にある「ニューわかみや温泉」という温泉旅館へ訪れました。「ニューわかみや温泉」は、2020年からコロナウイルスの流行によって、現在まで休業の状態が続いています。ニューわかみや温泉の場所住所
高知県

【高知県室戸市】「スカイレスト ニューむろと」の歴史と現地レポ-2024年8月訪問

こんにちは。「スカイレスト ニューむろと」の独特な構造と閉業理由の考察はこちら。「【高知県室戸市】「スカイレスト ニューむろと」独特な構造と閉業した理由を考察-2025年3月記述」2024年8月に、高知県室戸市にある「スカイレスト ニューむ
広島県

【広島市安佐南区】アストラムライン車両基地にある望郷の碑-2024年5月訪問

こんにちは。2024年5月に、広島県広島市安佐南区にある「ヌマジ交通ミュージアム」という交通科学館へ訪れました。このミュージアムの真下にはアストラムラインの車両基地があります。「ヌマジ交通ミュージアム」は車両基地の上に建っているのです。この
広島県

【広島市安佐南区】ヌマジ交通ミュージアムの腕木式信号機-2024年5月訪問

こんにちは。2024年5月に、広島県広島市安佐南区にある「ヌマジ交通ミュージアム」という交通科学館へ訪れました。そこに、JR可部線で使用されていた腕木式信号機が展示されていたため紹介します。腕木式信号機とは腕木式信号機とは、「腕木」と呼ばれ
広島県

【広島県福山市】廃墟化した温泉街-本郷温泉を現地レポ-2024年1月訪問

こんにちは。2024年1月に広島県福山市本郷町にある「本郷温泉」という温泉街に訪れました。この温泉街は1950年代に開発され、1960年代に最盛期を迎え、多くの旅館が立ち並んでいました。しかし、レジャーの多様化で70年代には衰退がはじまり、
岡山県

会議もできる岡山市民会館!!会議室棟の内部を現地レポ!!2024年1月訪問

こんにちは。「閉館間近の岡山市民会館!!60年間使われたステージと客席!!2024年1月訪問」で岡山市民会館のステージを見学した後、会議室棟を見学しました。会議室棟の外観これが会議室棟です。会議室棟の入口です。1階ロビー1階ロビーに入ったと
岡山県

閉館間近の岡山市民会館!!60年間使われたステージと客席!!2024年1月訪問

こんにちは。「七色のモザイクガラス!!岡山市民会館のホワイエを現地レポ!!2024年1月訪問」で岡山市民会館のホワイエを見学した後、大ホールのステージを見学しました。大ホールのステージ大ホールのステージからの景色です。ここで60年間、さまざ
岡山県

七色のモザイクガラス!!岡山市民会館のホワイエを現地レポ!!2024年1月訪問

こんにちは。「解体予定の岡山市民会館!!独特な外観を現地レポ!!2024年1月訪問」で岡山市民会館の外観を見た後、内部を見学しました。まずは大ホールへ入る手前にあるホワイエです。2階上ホワイエ大ホール2階出入口を出たところから見ていきます。
岡山県

解体予定の岡山市民会館!!独特な外観を現地レポ!!2024年1月訪問

こんにちは。2024年1月に、岡山県岡山市にある「岡山市民会館」に訪れました。「岡山市民会館」は1963年(昭和38年)3月1日に竣工しました。完成後、岡山の文化・芸術の発信施設として利用されてきました。しかし、老朽化が進んでいることと「岡
広島県

【広島県福山市】松永の歴史遺産-松本古墳の行き方と現地レポ-2023年12月訪問

こんにちは。2023年12月に、広島県福山市神村町にある「松本古墳」という古墳へ訪れました。広島県福山市にある古墳ですが、古墳がある周辺地域一帯が松永と呼ばれているため、このブログでは松永地域の古墳として扱います。松本古墳の場所と注意点住所
広島県

【広島県福山市】解体される旧福山市体育館-現場見学会レポ-2023年10月訪問

こんにちは。2023年10月に、広島県福山市にある「旧福山市体育館」へ訪れました。この「旧福山市体育館」は老朽化と、すぐ隣に「エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)」という新しい体育館ができたことから、もうすぐ解体される予定です。訪れ
スポンサーリンク